先日、2023年度奨学生証授与式を執り行いました。
理事長の神野より、新規奨学生5名へ奨学生証をお渡ししたのち、 お一人ずつ今後の抱負などをスピーチしていただきました。
また先輩奨学生による状況報告会も同時開催し、現況や研究成果などを発表いただきました。
大学・研究内容は違えど、同じ「食」という目標に向かって励むご様子が伺えました。
夏休み期間中にも関わらず、静岡までご足労くださりありがとうございました!

ご報告
先日、2023年度奨学生証授与式を執り行いました。
理事長の神野より、新規奨学生5名へ奨学生証をお渡ししたのち、 お一人ずつ今後の抱負などをスピーチしていただきました。
また先輩奨学生による状況報告会も同時開催し、現況や研究成果などを発表いただきました。
大学・研究内容は違えど、同じ「食」という目標に向かって励むご様子が伺えました。
夏休み期間中にも関わらず、静岡までご足労くださりありがとうございました!
ご報告
先般、2023年度選考委員会を開催し、新規奨学生を決定いたしました。
お知らせ
2023年度奨学生の応募受付を開始いたしました。
当財団の奨学生募集・出願はすべて各指定大学を通じて行っておりますので
詳細につきましては各大学の奨学金担当部署にお問合せください。
指定校:静岡県立大学、常葉大学、東京農業大学、東京海洋大学、近畿大学(順不同)
*受付締切 2023年5月31日(水) 必着
以上
新着情報
当財団の奨学金を受給された方々のご感想や学生へのメッセージを掲載した
「卒業生の声」ページをHP内に追加しました!
在学生の皆さんや進学・奨学金受給を検討されている皆さんのご参考になれば幸いです。
ご報告
先日、2022年度卒業報告会を開催いたしました。
卒業生の皆さまより、4年間の勉学の成果や今後の目標など発表いただきました。
当財団2回目の卒業報告会。前回はコロナ禍のためオンライン開催としましたが、
今回は卒業生全員にお越しいただき、大変有意義な時間を過ごすことができました。
「コロナ禍」が大学生活の大半を占めた彼女たちですが、ご自身の目標に向かって日々勉学に励み、
実りある大学生活を送られた一人一人の表情はとても明るく希望に満ち溢れておりました。
卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます!!
今後益々のご活躍を祈念しております。
ご報告
先日、2022年度奨学生証授与式を執り行いました。 理事長の神野より、新規奨学生5名に対し奨学生証をお渡ししたのち、 お一人ずつ今後の抱負などを発表していただきました。 また先輩奨学生による状況報告会も同時開催し、現況や研究成果などを発表いただきました。 本年度は2年ぶりの対面形式での開催となり、新型コロナ感染防止対策を万全にし皆様をお迎えしました。 オンライン上でしかお会いしたことのなかった奨学生の皆さんにもお会いでき、非常に有意義な時間となりました。
ご報告
先般、2022年度選考委員会を開催し、新規奨学生を決定いたしました。
お知らせ
2022年度奨学生の応募受付を開始いたしました。
当財団の奨学生募集・出願はすべて各指定大学を通じて行っておりますので
詳細につきましては各大学の奨学金担当部署にお問合せください。
指定校:静岡県立大学、常葉大学、東京農業大学、東京海洋大学、近畿大学(順不同)
*受付締切 2022年5月31日(火) 必着
以上
ご報告
先日、2021年度卒業報告会を開催いたしました。
新型コロナウイルス感染予防のため、本年度はオンラインにて実施いたしました。
2021年度の卒業生の皆さまより、4年間の勉学の成果や今後の目標など発表いただきました。
在学中はコロナ禍で予定していた実習等が行えなかったこともあったようですが
そのような状況下でも前向きにとらえ日々勉学に励まれた様子を伺い、大変有意義な時間となりました。
当財団が設立し、奨学生の募集を開始してからもうすぐ4年。
初めての卒業生を送り出すことができ、喜ばしい気持ちでいっぱいです。
卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます!!
今後益々のご活躍を祈念しております。
新着情報
先日、2021年度奨学生証授与式を開催いたしました。
新型コロナウイルス感染予防のため、本年度はオンラインにて実施いたしました。
理事長より奨学生証が読み上げられたのち、各奨学生から今後の抱負等について発表いただきました。
また同日、2020年度の奨学生による状況報告会も同時開催いたしました。
2020年度奨学生5名のうち3名が参加してくださり、
学習内容や学生生活、将来の目標について発表いただきました。
同席した社員からの質疑応答に対しては、野菜不足を補うためのアイディアなど
奨学生の皆さまより日頃の学びで得られた知識を共有いただくことができ、大変有意義な時間となりました。
新着情報
先般、2021年度選考委員会を開催し、新規奨学生を決定いたしました。
お知らせ
2021年度奨学生の応募受付を開始いたしました。
当財団の奨学生募集・出願はすべて各指定大学を通じて行っておりますので
詳細につきましては各大学の奨学金担当部署にお問合せください。
指定校:静岡県立大学、常葉大学、東京農業大学、東京海洋大学、近畿大学(順不同)
*受付締切 2021年5月31日(月) 必着
以上
新着情報
先日、2020年度奨学生証授与式を開催いたしました。
新型コロナウイルス感染予防のため、本年度は選抜された奨学生5名のうち、
県内在住者1名にご来社いただき、その他の方はzoomでのご参加となりました。
理事長より奨学生証が授与されたのち、各奨学生から今後の抱負等について発表いただきました。
また同日、2018、2019年度の奨学生による状況報告会も同時開催いたしました。
2018、2019年度奨学生10名のうち4名がzoom参加してくださり、
学習内容や学生生活、今後の展望について発表いただきました。
同席した社員はもちろん、奨学生同士での質疑応答が行われる等
学びの共有・新たな発見が生まれ、大変有意義な時間となりました。
新着情報
先般、2020年度選考委員会を開催し、新規奨学生を決定いたしました。
お知らせ
2020年度奨学生の応募を受付中です。
当財団の奨学生募集・出願はすべて各指定大学を通じて行っておりますので
詳細につきましては各大学の奨学金担当部署にお問合せください。
指定校:静岡県立大学、常葉大学、東京農業大学、東京海洋大学、近畿大学
*受付けの締切りを延長し6月末日までといたしました。
よろしくお願いいたします。
新着情報
先日、2019年度奨学生証授与式を開催いたしました。
本年度選抜された奨学生5名が出席され、理事長より認定証が授与されました。
授与式では、奨学生より現在大学で取り組んでおられることや、食に対しての考え、今後の抱負などをパワーポイントを使用しながら説明頂きました。
「食品産業の発展に寄与し、豊かな食生活及び国民の健康の増進に貢献する」という
当財団のビジョンと奨学生 の考えが一致し頼もしく思ったと同時に、
次代の食品産業界を担う彼女たちを、ささやかながら支援させていただけることに喜びを感じた次第です。
お知らせ
2019年9月27日2019年度奨学生の授与式を行います。
新着情報
先般、2019年度選考委員会を開催し、新規奨学生を決定いたしました。
お知らせ
2019年度奨学生の募集を受付中です。
当財団の奨学生募集・出願はすべて各指定大学を通じて行っておりますので
詳細につきましては各大学の奨学金担当部署にお問合せください。
受付けの締切りは2019年5月25日です。
よろしくお願いいたします。
新着情報
先日、2018年度奨学生証授与式を開催いたしました。
本年度選抜された奨学生5名のうち4名が出席され、理事長より認定証が授与されました。
授与式後は、奨学生より現在取り組んでおられることや目標などをお話しいただきました。
「食品産業の発展に寄与し、豊かな食生活及び国民の健康の増進に貢献する」という
当財団のビジョンと奨学生 のそれが一致し頼もしく思ったと同時に、
次代の食品産業界を担う彼女たちを、ささやかながら支援させていただけることに喜びを感じた次第です。
奨学生の皆さん、学業御多忙のなかご出席くださりありがとうございました。
今後の学生生活がさらに実り多きものになりますことを、私たちは心より応援しています!